通信制高校合同説明会が5月から開催!

「子どもの未来を広げる第一歩に」足を運んでみませんか?

不登校のその先、「進路」が心配な保護者の方へ

お子さんの不登校について、不安に感じるのは「その先」のことではないでしょうか。

不登校の子どもたちは、勉強に向かえない状況が続いていることも多く、特に義務教育が終わった後の進路については、多くの保護者が「この先どうなるのだろう?」という大きな不安を抱えていると思います。

周囲からは「勉強はいつからでもやり直せる」「不登校でも成功している人はたくさんいる」と言われても、親にとっては想像のつかない未来であり、そうした言葉が“他人事”のように感じられて戸惑ってしまうこともあるかもしれません。

不登校の子どもは年々増えている一方ではありますが、社会では今なお「高卒以上」の学歴が求められる場面が多いのが現実でもあります。

親はその現実を知っているからこそ、焦りを感じたり、つい進路に口を出したくなる——その気持ちはとても自然なことでもあると思うのです。

そこで、通信制高校という選択肢も考えてみてはいかがでしょうか?

いま通信制高校は「最終手段」ではなく、「自分らしく学べる場所」として注目されています。

たとえば──

  • 週に数日だけ通学するスタイル
  • オンラインで学習を完結できる環境
  • 美容・IT・デザインなど、専門分野に特化したコース
  • メンタル面をサポートする体制 など

学校によってさまざまな特徴があり、不登校の子どもにとっても「無理なく通える・続けられる」選択肢が広がっています。

とはいえ、親世代の中には、まだ「昔の通信制高校」のイメージが残っていて、「よくわからない」と感じている方も少なくありません。

だからこそ、まずは通信制高校を「見て」「話を聞いてみる」ところから始めてみませんか?

お子さんにとって、無理のない新たな一歩を踏み出す選択肢のひとつが、そこにあるかもしれません。


まずは、親が「知る」ことが大切です

通信制高校の合同説明会では、複数の学校の情報を一度に得ることができ、個別に相談も可能です。不登校の経験があるお子さんを受け入れている学校も多く、無理のないペースで進学できる選択肢が広がっています。

まずは保護者の方が情報を集め、「どんな選択肢があるのか」「どのような仕組みなのか」「どんなサポートが得られるのか」を知っておくことが大切です。

それが、子どもの未来の選択肢を広げる第一歩になります。

開催予定の通信制高校合同説明会

👉学びリンク「通信制高校合同説明会」

👉ニュースク通信制高校合同進路説明会「新しい学校選びフェア」

👉通信制高校の合同説明会「まるごと通信制フェスタ」

👉不登校 通信制高校サポート校の合同進学相談説明会


※下記以外にも、学校単体でも開催しています。